タバコの禁煙の方法とやり方
禁煙の方法と一言で言ってもそれこそ人によって様々な方法があると思います。
最近では禁煙用のガムやパッチなどのいわゆる禁煙グッズと呼ばれる色々なものがありますし、それらのグッズよりも禁煙では重要となってくる自分自身への説得の方法はそれこそいくつもあるでしょう。
そんな数多くある禁煙の方法ややり方の中から、私が実際に試して効果があった方法、そして最終的には禁煙を成功することができたものをここではご紹介します。
私もあなたと同じように何回も禁煙を試みては、失敗しています。
そんな私でも禁煙ができた方法ですので、全ての喫煙者にとは言えませんが、それでも何人かの方のお役には立てるものと思っています。
何で禁煙したいの?
まず最初にご紹介する禁煙の方法として、
自分が禁煙したい理由を小さな紙に書いて、それを財布や小銭入れなど普段日頃から持ち歩いているものに入れておく
というものがあります。
「何だよ。。おまじないの類かよ。。」
と思った方は、私と非常に考えがよく似ております。
私もある人からこの方法を勧められたときは思わず、その方に対して侮辱にも似たような笑顔をしてしまったのですが。。
今ではその方に対して非常に大きな感謝とその時に私が差し向けた顔にとても後悔しています。
実は意外とこの方法はよく効くんです。
人間はどんなに意思を強く持とうと思っても、中々思ったとおりに行かないことが多いです。
とくに禁煙に関してはこのことはより言えることですよね?
せっかくたばこをやめようと思っても、結局は「1本だけいいかな。。」という話になり、その直後にはまた「もう1本!」
あまりの意思の弱さに私自身非常に感心してしまったこともあるのですが、私と同じような経験をしている方も多いでしょう。(きっぱり)
しかし、ここで注目していただきたいのが、意思が弱いなりにも「1本だけならいいかな。。」と多少の葛藤があることです。
結局はその葛藤が悪い方向に進んでしまったわけですが、この葛藤のときに一本の細い紐となって自分を引っ張ってくれるのがこの小さなメモなんです。
タバコを買う直前に財布の中から出てきたメモ。
タバコが吸いたいな〜と思ったときに目にしたこのメモ。
威力は本当に細い紐程度ですが、その効果は中々抜群です。
タバコでも一本吸いながら、是非このメモをちょちょいと書いてみてください。
やったことに対して結果を考えろ!!
私はとてもすっとんきょうな子供でしたので、よく高いところから飛び降りたり、火に自ら近づいていったりと非常に危ないことをよくしてはよく親に止められていました。
そしてこのときに親からよく言われたのが、「これをしたら自分がどうなるか考えて見なさい。」ということです。
タバコが自分の体に悪いということは全ての喫煙者が知っていると思いますが、喫煙によって起こされる最悪の状況というものは知らない人の方が多いと思います。
いや。むしろ自ら知らないようにしていると言ったほうが正しいのかもしれません。
そんな方は是非一度本屋に行って、タバコの害に関する本を一度手にしてみてください。
それはそれはもう、落ち込まずにはいられない写真が満載のものが数多くあります。
そしてそれらを購入し、できれば写真を切り取って家のトイレの壁に貼っておくようにします。
トイレは家にいれば何度も行く場所ですので、その度にそれらの写真を目にすることになります。
この方法はかなり強烈です。
禁煙をしよう!と思い立ったらまずは本屋に行ってみましょう。